
1月17日(金)に咲くのではないかという私の予想を裏切ってなかなか目覚めなかったコンニャク様。さんざん周囲を心配させた後、18日午後ついに開き始めました。その様子は本当にゆっくりでした。
そしてこれは18日の22時半ごろ撮影した堤先生と温室の方々との記念写真です。周囲には集まってきたスタッフの姿が。さんざん心配した後だけに、皆さん本当にうれしそうですね。
天井からライブ配信で夜通し開花のようすを見守ってくださった皆様、ありがとうございました。
ショクダイオオコンニャク開花時の湯気
2時15分ごろ、開花時の湯気です。
真ん中あたりからもやもやと出ているのがお分かりいただけるでしょうか。
ライブ配信でご覧いただけなかった、開花時の付属体から湯気が出る様子を撮影することができました。光の加減や角度で見えたり見えなかったりします。
日付が変わるころには、付属体の温度が38.3度まで上がり、湯気が見え始め、その頃の臭いが特に強く感じられました。