
本日は昨日から12cm伸びて162cmになりました。
花芽をつつんでいた濃い緑色の鞘状葉もシワシワしてきて、開花に向けて準備をすすめているのだなぁと感じました。
当園の過去の開花事例では、鞘状葉がすべて剥がれ落ちてから3~5日後に開花しています。
本日は昨日から11cm伸びて210cmです。
昨日、花序の外側を包む鞘状葉がすべて剥がれ落ちましたので、過去の例から17日~19日辺りの予想となりますが、果たして予想通りいくでしょうか。
まだまだ伸びそうです。
仏炎苞のフリルの部分も色づいてきました。
昨日より10cm伸びて220cmになりました。
本当に立派に育って、下から見上げながらため息が出るほど感動してしまいます。巨大なろうそくの炎のようなあやしい美しさですね。
くさいと言われるショクダイオオコンニャクですが、今はまだ全くにおいを感じません。
こちらが正面から見た姿です。