
今日の地上部の高さは 237cmです。昨日から8cmの成長です。 開花まで、どこまで伸びるのでしょうか。楽しみです!
付属体の一部が少し割れてきました。
コンニャク開花は明日か明後日かと、今年の天候の不安定さに開花の予測をしにくい状況でしたが、まさか今日中に仏炎苞が開き始めるとは!
喜びと驚きで、スタッフ一同みな賑わっています。
刻々と開いていく様子に、まさに生きていると感動します!
仏炎苞が大きく開いて、内側の赤紫色が艶やかです。
朝と比べて、付属体の色味が変わってきたような気が…白く粉を吹いたように見えます。夜に開花する姿が待ち遠しいですね。
夕方17時ごろには仏炎苞がかなり開き、徐々にニオイもではじめました。
18時半の時点では、高さ240cm、直径106cm、前回とほぼ同じくらいのサイズでした。
前回は、夕方はさほどニオイは出ていませんでしたが、今年はこの時間にはかなり強烈なニオイが充満していました。
付属体から湯気が出始めたのは20時ごろ。
その後、23時ごろに計測したところ、仏炎苞の直径は117cmまで開いていました。
これまでと比べると、今年は仏炎苞がいちばん綺麗に開いたように感じました。