2024/8/13(火)
夏休みの自由研究にも!
水草展リーダーの田中です。
8日から始まり、たくさんの方々にご来園いただいております。
夏休みの自由研究にもぴったりの体験コーナーの様子をご紹介します。

「自分だけのアクアリウムをつくろう」。教育棟で行っています。
器を選んで、砂や石を配置して、いろいろな水草を組み合わせながら水景をつくっていく創作作業。みなさん真剣です。

第2会場に入ると、最初に「食虫水草にエサをあげよう」のコーナーがあります。
小さな袋(捕虫のう)の周りの毛を刺激しながら、エサを近づけていきます・・・シュッと吸い込まれたときは快感です!
現在、成功率およそ80%! チャンスです。

今回初の試みとして、岩礁の海草の根元に潜む生物を探し出し、標本にするという観察コーナーがあります。
小さな生き物を見つけるのにみなさん夢中です。
あまりにはまって、リピーターも続出しています(ありがたいです)

みなさんに見つけてもらった生物は、海草の採集地ごとに標本にしていきます。
こちらもぜひご覧ください。その多様性に驚きます。

世界最小の花をご自分の目でご覧ください。その極小ぶりは想像を超えると思います。

第2会場の入り口の「水草タッチプール」。
水草それぞれの感触や浮く仕組みを楽しんでいただいています。底まで手をいれると意外と冷たいです。クールダウンにもぜひ。

ちょっと疲れたら・・・第1会場と第2会場の間、中央広場で、かき氷などをどうぞ。
随時、最新の情報をお知らせしていきますので、またご覧ください。