きのこの名前クイズ!その③
こんにちは。きのこ展担当の保坂です。
前回のクイズ。ニカワハリタケは別名『〇〇の〇〇』と呼ばれていますが、その正解は…
「ねこのした」でした!触ってみるとわかりますが、本当に猫になめられているような感触です。きのこ展の野生きのこ展示場に並んでいたら、ぜひ試してみてください。なお、このきのこは英語でもCat’s tongue(猫の舌)。日本の人も英語圏の人も、感じ方が同じことがあるという実例です。その他日本の地方名として「じぞうのみみ」(地蔵の耳)とも呼ばれます。
そして本日のお題はこのきのこ。

テングタケ科のドクツルタケです。白くてきれいなきのこですが、超猛毒。大人でも1本食べれば命を落とす可能性の高い毒きのこです。猛毒きのこをたくさん含むテングタケ科のなかでも、特に毒性の強いきのことして知られています。そんな危険なドクツルタケのことを、英語圏では『〇〇〇〇〇〇〇ing angel』と呼びます。Angelはもちろん天使のこと。さて、どんな天使なのでしょうか?〇にアルファベットを入れて正解を完成させましょう。答えは次回ブログにて!

