筑波実験植物園

閉じる

こんにちは植物園です

<<前年 | 翌年>>

<< 2013年4月 >>

4月29日(月) ミニ桜草花壇のひみつ
こんにちは。事務の松本です。
さくらそう展もいよいよ最終日!
期間中、たびたびお客様から質問を受けましたのが
教育棟内にある「ミニ桜草花壇」のこと。
透明なガラス瓶に、すっと立つサクラソウ。
どんな仕組みなのですか??と。

このブログをお読みの方にはその正体を
お伝えいたしましょう…

ガラス瓶に、寒天を入れたものに
サクラソウをさしています。
2%くらいのかたさだと、サクラソウも水を吸うことができて
しおれないようです。
ぜひお試しください♪

ページトップへ

4月27日(土) 絶滅危惧植物温室へようこそ
こんにちは。事務の松本です。
さくらそう展会場から、園内へ少し進んだところに
「絶滅危惧植物温室」があります。
最近、お気に入りの場所です。
行くと、大体いつも一人きりの貸切状態…ですので
みなさまに、もっとおすすめしたい場所でもあります。
ここは、植物園の絶滅危惧植物の保全の現場を垣間見ることができる部屋です。
絶滅の危機にある植物を数多く展示しています。

現在、可憐な植物たちが花をつけていますよー

ページトップへ

4月22日(月) 新緑とさくらそう
こんにちは。事務の松本です。
20日から始まった「さくらそう展」の会場より
今日は、園芸品種の展示コーナーをご紹介します。
新芽が芽吹く、園内を背景に
あざやかな園芸品種が並ぶ展示台
ゆっくりとごらんください。
園芸品種ひとつひとつに、名前がついています。
受付で配布している会場マップに
「園芸品種人気投票」用紙がついていますので
皆様のお好み、ぜひおきかせください〜

ページトップへ

4月21日(日) 開園30周年スペシャルイベント
こんにちは。事務の松本です。
みなさま、お知らせです♪
2013年10月1日に、当園は開園30周年を迎えます。
そこで、今年度は、記念に「企画展スタンプラリー」を
実施いたします!
平成25年度の企画展は全部で11個。そのうち、6個の企画展にきて
6種類のスタンプをあつめてくださった方に
オリジナルグッズをプレゼントの予定です。

スタンプは11種類ありますので、ぜんぶ集めてみる…のはいかがですか?!
さくらそう展スタンプはこちら☆
受付のところにあります。

※台紙は、なくなり次第終了です。お持ち帰りはお1人様1枚まででお願いします。
ご参加おまちしております!

ページトップへ

4月20日(土) さくらそう展はじまりました!
こんにちは。事務の松本です。
今日から、29日(祝)まで、「さくらそう展」を開催します。
22日(月)も開園です。
今年は、「さくらそう展―サクラソウ咲く景色、ふたたび」のタイトルにあるとおり、野生サクラソウの保全の現状を紹介します。また、筑波大学が保有する園芸品種の中から100品種以上を展示しています。
20日、21日、28日、29日は13:30-14:30に展示案内があります。
こちら、とてもおすすめです。
ここ数年毎年、開催しているさくらそう展ですが
専門の先生方のお話は、「あっ、そういうことなんだ!」という
目からウロコの瞬間がありますよ。

ページトップへ

4月16日(火) 4月21日はオープンラボ!
こんにちは。事務の松本です。

4月21日に開催する「オープンラボ」の
植物研究部の企画限定のおみやげを準備中だそうです。
植物博士がじっくり選んだカラスノエンドウの特製栞(しおり)
楽しみです。

植物研究部の先生が、特別にコツコツ手摘みで採取されて
パウチして作成されるそうです。

植物、動物、地学、人類学、理工学、
国立科学博物館の5つの研究部門が、この筑波地区に集まっています。
年に一度、「オープンラボ」の日はこの研究施設を一般公開します。
植物園も入園無料ですよ〜!ぜひお越しください。

ページトップへ

4月12日(金) 二億五千万年前の植物
こんにちは。事務の松本です。
今日ご紹介いたしますのは…
かつて地球上に存在し、今は絶滅してしまった植物の化石です。
舌のような葉っぱを意味する「グロッソプテリス」という名の植物。
とても美しい色をしています。
こちら、5/18から始まる「絶滅危惧植物展」で展示予定です。
植物化石から知る自然絶滅した植物たち、
例年とは、ちょっと違うコーナーが登場します!
地球科学の先生が教えてくれた
植物化石の世界…おもしろそうです。

国立科学博物館の研究部門がすべて、筑波に移転して1年がたちました。
研究者どうしの交流から
あたらしい切り口が見えることがしばしば。
植物園でいろいろなことができそうな予感です。

ページトップへ

4月5日(金) 思い出植物
こんにちは。事務の松本です。
温帯資源植物 西で見ごろを迎えるさまざまなレンギョウ。
写真は、シナレンギョウ。ただいま見ごろです。
この季節…
レンギョウ、の名前を覚えた日のことを思い出します。
小さいころ、母がよく草花の名前を教えてくれました。
「どうして母は植物の名前がわかるのだろう?
自分でも、名前をおぼえたいな」と思うようになっていったある日。
遊歩道に咲く明るい黄色い花に、樹名板がついているのを見つけました。
それが、「レンギョウ」でした。
初めて見る植物、初めて自分で覚えた植物
うれしかった記憶がよみがえります。

花咲く季節!
みなさまと植物の、すてきな出会いがありますように。

ページトップへ

4月1日(月) クイズのこたえ
こんにちは。事務の松本です。
今日から4月!
先月のクイズの答えが遅くなりまして申し訳ありません。

こたえ、3月29日に食べた植物は
「バイカモ(梅花藻)」でした。
清流をたなびく白い花をつける美しい水草、バイカモ。
「栽培不可能」とも言われる生育の難しい植物です。

実は…この植物が主役をはる、企画展がこの夏予定されています。
ご期待ください。
↓↓↓↓↓
--------------------------------
★企画展「水草展」
8/10(土)〜8/25(日)※月曜日休園
http://goo.gl/DRIQ5
--------------------------------

ページトップへ

copyrights