筑波実験植物園

閉じる

こんにちは植物園です

<<前年 | 翌年>>

<< 2011年8月 >>

8月25日(木) 今年も咲きました
田中です。
野生から絶滅してしまったコシガヤホシクサ。例年になく、よく咲き始めました。ざっと、1千株はあるでしょうか。
3年前に筑波実験植物園の中央広場に植えてから、そこで出来たたねから毎年増え続けています。野生復帰地の砂沼では、まだ毎年の種子導入が必要な状況ですが、中央広場の湿地にはすっかり定着してくれました。
一般の方が野生に近い状態で見られるのは、全国でここだけです。星のような繊細な花をぜひご覧ください。

ページトップへ

8月24日(水) 「花をとどける夢の折り鶴」プロジェクト
こんにちは。事務の松本です。

今日は、社団法人日本植物園協会が主催する
「東日本大震災復興支援活動 花をとどける夢の折鶴プロジェクト」をご紹介します。

このプロジェクトは各地の植物園で同時に開催されています。
水に溶ける紙でできた折り紙に、花の種を入れ、メッセージを書いた鶴が青森、岩手、宮城、福島の小中学校に届けられます。
鶴を土に埋めて育てると、さまざまな花が咲く予定です。

当園でも、さっそくご来園のみなさまが
参加してくださいました。
ありがとうございます!

園内では9月20日ごろまで折り鶴コーナーを設置しています。
引き続きご協力をおねがいいたします。

ページトップへ

8月17日(水) 固有植物展プレ展示
陸上植物研究グループの海老原です。

今秋、10月29日〜11月20日まで「日本の固有植物展 ホットスポットジャパン!」を開催します。

残念ながら開催時期には花が終わってしまっている植物も多いため、予告展示として見頃の日本固有植物を順次展示しています。

現在は日本固有属レンゲショウマを、教育棟に展示中です。

ご来園の際は是非ご覧ください。

ページトップへ

8月16日(火) 「きのコン!!!!!!!!!!」
「菌類・藻類研究グループの保坂です。

昨年大好評だった「きのこ展」が戻ってきます。目玉は何と言っても野生きのこの生展示。今年も300種を超えるたくさんのきのこ達がみなさんをお待ちしています。身近に存在するのに、どこで何をして、いったい何種類くらいいるのかなど、謎の多いきのこの正体にせまります。期間中は園内きのこ案内、ギャラリートーク、コンサートなど、イベント多数。きのこ料理の屋台もあります。

開催期間は10月15日(土)から10月23日(日)まで。でも実は、すでにきのこ展は始まっています。現在開催中の「水草展」(8月28日まで)に来ると、受付付近に「きのコン」と書かれた用紙を手に入れることができます。これは今年のきのこ展にて開かれる「きのこ画コンテスト」の応募用紙です。9月30日締め切りでどなたでも応募できますので、ぜひ植物園に来て、「きのコン」に応募してください!」

ページトップへ

8月13日(土) タヌキモに夢中
こんにちは。事務の松本です。
始まりました、水草展。
8/28(日)まで、月曜休園でやってます。
http://www.tbg.kahaku.go.jp/event/2011/008mizukusa/

こちら、固唾を飲んでみなさんが見守るのは
虫を食べる水草、タヌキモのお食事風景
ひゅっとわずか0.05秒の早業で虫を吸い込みます。

これがなかなか・・・食べそうで、食べなくて・・・
ワールドカップ観戦状態との声もあがり、
いつのまにか人だかり。
ライブで見ることができた方は
ラッキーですよ!!

ページトップへ

8月12日(金) 明日は水草展!
こんにちは。事務の松本です。

明日は、水草展初日!
担当研究員以外のスタッフも
なんだかそわそわ、わくわくしています。
水草博士と水槽レイアウトのアーティストの出会い
「水草」という共通のものが結びつけた
2つのふかーい世界!!
知らない世界は意外と身近にあるんだなあと。
「アクアライフ」9月号で特集対談、掲載中です☆

ページトップへ

8月10日(水) 野菜が元気!
こんにちは。事務の松本です。

恥ずかしながら、私・・・
本日はじめて、ゴボウのはっぱを見ました。
ゴボウってキク科なんですね!
レタスとお仲間ですな
花が咲くのが楽しみです。

ページトップへ

8月8日(月) ドングリフレンズ
事務のIです。

植物園フェスタが8/7で終わりました。
期間中,多くのお客様にご来園いただきました。ありがとうございます。
最終日の「ホオノキでお面を作ろう」で,ボランティアさんがドングリフレンズを作ってくれました。様々な場面で登場している植物園のキャラクターです。

次の企画展は水草展です。こちらもぜひお楽しみに。

ページトップへ

8月7日(日) 食べられるー!
田中です。
これ、何の写真かわかりますか?
虫を食べる水草タヌキモの虫取り袋(捕虫のう)のすぐ近くに、エビの仲間が近づいてきたところです。このすぐ後に袋の中に吸い込まれました。その間、0.05秒!
水草展では、これを観察してもらえます。滅多に見ることができないと思うのでぜひチャレンジしてください。

ページトップへ

8月6日(土) たのしいおめん
こんにちは。事務の松本です。

植物園フェスタ、最後の週末です!
体験イベント「ホオノキはっぱでお面をつくろう」
開催中です。
こちらは、植物園ボランティアのみなさま。
いつも体験イベントをサポートしてくださいます。
大人の顔もほらこのとおり☆
すっぽりかくれる大きなはっぱ。
私も3枚、サンプルのお面をつくりました♪
ここ最近でいちばん楽しかったひとときかもしれない・・・。
植物のかたちはほんとうにおもしろいです!!
みなさん、ぜひぜひ遊びにきてくださいね〜

ページトップへ

8月2日(火) オオオニバスが咲きそうで目が離せない!
こんにちは!水草担当永田です。

昨日に引き続き、オニバスレポートなのですが、
なんてことでしょう、昨日、水中にいましたつぼみが水上に露出しております!
インターバル撮影の記録からすると、11時20分にはつぼみの先端が水上に出て、完全に水上に出たのが18時09分ですから、約5時間かっていることになります。

これは8月2日夕方の様子ですが、田中先生いわく今夜か明日の晩に咲くかも。。。(8月2日夜か翌日夜)
とのこと。
私も写真では見た事がありましたが実物を目の前にすると迫力があります。
インターバル撮影も準備してありますので、どのような開花をするのか、虫が誘われてくるのか
等が記録できて皆様にお見せできればと楽しみです!
現在も中央広場にて展示中ですので開花の際にはぜひお越し下さい。

ページトップへ

8月2日(火) オオオニバスが咲きそう!
こんにちは!水草担当永田です。
いよいよ8月13日(土)から水草展-水中を生きる多彩な植物たち-
http://www.tbg.kahaku.go.jp/event/2011/08mizukusa/
が開催されます。

それにあわせて展示しております
パラグアイオオオニバス Victoria cruziana
が開花しそうです!
まだつぼみ(写真の中央下)ですが、水上に向かってぐんぐん成長していまして、本日はあと2cmとなりました。

オオオニバス属は2種類あり、この種以外にはオオオニバス Victoria amazonica
がありまして、葉縁の立ち上がりがパラグアイオオオニバスに比べて低いのと、つぼみにとげがあるのが特徴です。

この開花の瞬間をインターバル撮影(※1)しているので、その映像は水草展で放映する予定です。
つぼみはまだ出てきているので、水草展期間中に開花して、お見せしたいと思っています。

※1 インターバル撮影 動きの遅い植物はじっと見ていても変化がつかめないので、
数分間に1度、自動で撮影できるデジタルカメラを用いて対象を撮影し、
そのあと、パソコン上で画像をつなぎ合わせて再生すると変化が数倍速で確認できる。

ページトップへ

8月1日(月) 体験イベント
事務のIです。

植物園フェスタ期間中は体験イベントに参加できます。
写真はどんぐりクラフトの作品です。
みなさん想像力豊かで素敵な作品ばかりです。
8/2から3日間は「押し花でしおりを作ろう」を実施しますので,
ぜひ,ひとつしかない自分の作品を作ってください。

ページトップへ

copyrights