▼
本リストは,吉田・吉永 (2010) を基に北山・鈴木が改変したものです (2015.3.31)。主な変更点は番号をつけ,リストのあとに列記しました。吉田・鈴木・吉永 (2015) を参考に修正を行いました (2017.12.24)。
*1 Brodie et al. (2007) 等に従い,ネジレミドリ目(Phaeophilales)をアオサ目(Ulvales)に含みました。
*2 Brodie et al. (2007) に従い,ボルボコレオン科(Bolbocoleonaceae),ネジレミドリ科(Phaeophilaceae),アワビモ科(Ulvellaceae)をカエトフォラ目(Chaetophorales)からアオサ目(Ulvales)に移しました。本リストでは,Ulvellaceaeの和名をアワビモ科としました。
*3 Brodie et al. (2007)に従い,ヒメアオノリ属(Blidingia)をモツキヒトエグサ科(Kornmanniaceae)に移しました。
*4 O'Kelly et al. (2010) によると,Ulva fasciataはオオバアオサ(U. lactuca)と同種と考えられるそうです。本リストでは,日本産種の実態が明らかになるまで,従来通り,リボンアオサの学名をU. fasciataとしました。
*5 Brodie et al. (2007)は,Ulva fenestrataをU. lactucaと同種としていますが,日本産のU. lactucaについてはその実態を巡り,分類が混乱しており,日本産のU. fenestrataについても同様と考えられます。本リストでは,日本産種の実態が明らかになるまで,従来通り,チシマアナアオサを独立の種とし,学名についてもU. fenestrataとしました。
*6 Wynne (2005) はワタゲアオノリ(Enteromorpha plumosa)をキヌイトアオノリ(Ulva flexuosa)の亜種U. flexuosa subsp. paradoxaとしました。
*7 O'Kelly et al. (2010) は,Ulva fasciataとU. lactucaは同種としています。本リストでは,日本産種の実態が明らかになるまで,従来通り,オオバアオサの学名をU. lactucaとしました。
*8 大葉(1995)は,日本新産種として本種を報告しました。
*9 Horimoto et al. (2011) は石垣島の汽水域で本種を記載しました。
*10 Couceiro et al. (2011) は,Ulva australis と U. pertusaは系統的に区別が付かないとし,U. pertusaをU. australlisと同種としました。本リストではU. pertusaをU. austuralisと同種として扱うかどうか,分類学的結論を保留しました。
*11 Vinogladova (1974) とSelivanova & Zhigadlova (2009)は,Ulvaria fusca が非正式名(invalid name)であることを指摘し,U. splendensを正しい学名としました。
*12
Broidie et al. (2007)に従い,エントクラディア属(Entocladia)とアワビモ属(Ulvella)をカエトフォラ目(Chaetophorales),カエトフォラ科(Chaetophoraceae)からアオサ目(Ulvales),アワビモ科(Ulvellaceae)に移しました。
*13 Noda (1987) に従い,Entocladia属の和名をナイセイイトモ属としました。
*14 本種は,発表時に明確なタイプ指定が成されておらず,国際藻類・菌類・植物命名規約(ICN)において非正式名(invalid name)です。また,Entocladia cladophorae (Hornby) West et Fritschの後続同名(later homonym)でもあるため,非合法名(illegitimate name)でもあります。
*15 Nielsen et al. (2013) はUlvella gigas, U. globocaespitosa,U. inopinataを記載し,Pringsheimiella scutataをPringsheimiella属からアワビモ属(Ulvella)に移しました。
【引用文献】
Brodie, J., Maggs, C. A. & John, D. M. 2007. Green seaweeds of Britain and Ireland. 242 pp. London: British Phycological Society.
Couceiro, L., Cremades, J. and Barreiro, R. 2011. Evidence for multiple introductions of the Pacific green alga Ulva australis Areschoug (Ulvales, Chlorophyta) to the Iberian Peninsula. Botanica Marina 54: 391-402.
Guiry, M. D. & Guiry, G. M. 2009. AlgaeBase. World-wide electronic publication, National University of Ireland, Galway. http://www.algaebase.org; searched on 09 December 2009.
平岡雅規・嶌田 智 2004. アオサ類・アオノリ類 in 大野正夫編著 有用海藻誌 内田老鶴圃,東京 596 pp.
Horimoto, R., Masakiyo, Y., Ichihara, K. & Shimada, S. 2011. Enteromorpha-like Ulva (Ulvophyceae, Chlorophyta) growing in the Todoroki River, Ishigaki Island, Japan, with special reference to Ulva meridionalis Horimoto et Shimada, sp. nov. Bulletin of the National Science Museum Series B(Botany) 37: 155-167.
Nielsen, R., Petersen, G., Seberg, O., Daugbjerg, N., O'Kelly, C.J. and Wysor, B. 2013. Revision of the genus Ulvella (Ulvellaceae, Ulvophyceae) based on morphology and tufA gene sequences of species in culture, with Acrochaete and Pringsheimiella placed in synonymy. Phycologia 52: 37-56.
大葉英雄 1995. 沖縄県慶良間諸島阿嘉島周辺の海藻目録. みどりいし 6: 23-28.
O'Kelly, C.J., Kurihara, A., Shipley, T.C. and Sherwood, A.R. 2010. Molecular assessment of Ulva spp. (Ulvophyceae, Chlorophyta) in the Hawaiian Islands. Journal of Phycology 46: 728-735.
Selivanova, O.N. and Zhigadlova, G.G. 2009. Marine benthic algae of the South Kamchatka state wildlife sanctuary (Kamchatka, Russia). Botanica Marina 52: 317-329.
Shimada, S., Hiraoka, M., Nabata, S., Iima, M. & Masuda, M. 2003. Molecular phylogenetic analyses of the Japanese Ulva and Enteromorpha (Ulvales, Ulvophyceae), with special reference to free-forming Ulva. Phycological Research 51: 99-108.
吉田忠生・鈴木雅大・吉永一男 2015. 日本産海藻目録(2015年改訂版). 藻類 63: 129-189.
吉田忠生・吉永一男 2010. 日本産海藻目録(2010年改訂版). 藻類 58 :69-122.