園内の植物

今週の見ごろの植物、過去のリストなど

今週の見ごろの植物PDF

過去のパンフレットはこちら
更新:2025年5月4日

今週の開花リスト(PDF)

過去のリストはこちら

植物園の12ヶ月

筑波実験植物園の保有植物(PDF)

スタッフによる今週のおすすめ

新葉と花々で園内がすがすがしく彩られています。見どころいっぱいです!

下の画像をクリックすると拡大画像、植物名をクリックすると植物図鑑が表示されます。
植物の植栽位置は、今週の見ごろの植物パンフレットをご覧ください。

屋外1位 屋外1位 屋外2位
ハンカチノキ  ロドデンドロン・アルボレウム ユッカ・トレクレアナ

屋外ハンカチノキ 

屋外ロドデンドロン・アルボレウム

屋外ユッカ・トレクレアナ

白い苞葉が春風に揺れる様は名前のとおりハンカチのようです 鮮やかな深紅色の花がまぶしいくらいです 大きなつぼみが三つあがり、咲き始めました(写真は4/22撮影)
屋外2位 屋外2位 屋外3位
シャクナゲ'太陽' ハナミズキ クリンソウ

屋外シャクナゲ'太陽'

屋外ハナミズキ

屋外クリンソウ

高木に濃いピンク色の花がたわわに咲いています(4/24現在満開です) ピンク色の苞が目立っています 流れ沿いに可憐な花が咲き始めました
屋外3位
エンコウソウ モッコウバラ 菜の花いろいろ

屋外エンコウソウ

屋外モッコウバラ

屋外菜の花いろいろ

クリンソウの近くで黄色い花が水辺をにぎわしています バラ園で黄色のバラが流れるように咲いています アブラナ科の花が一面に広がって咲いています。虫たちも集まってきて野菜畑はにぎやかです
ミツガシワ トチノキ フジ

屋外ミツガシワ

屋外トチノキ

屋外フジ

水辺がさわやかな花でいっぱいになりました 新葉とつぼみがエネルギッシュに動き出しました! 池周辺に青紫色の花が圧倒的な存在感で咲いています
キンラン ツツジ各種 サトザクラ ‘普賢象’

屋外キンラン

屋外ツツジ各種

屋外サトザクラ ‘普賢象’

静かな佇まいでひっそりと咲いています(VU) 中央広場の小高いところで色とりどりのツツジが咲いています 枝がしなるほど花がたくさんついています
オトメツバキ オロンティウム・アクアティクム サクラソウ

屋外オトメツバキ

屋外オロンティウム・アクアティクム

屋外サクラソウ

幾重にも重なる花びらがとても美しいです つくしかも?チンアナゴ?実は花でした さわやかな花が咲いています(NT)
アオキ シャガ ヤマブキ

屋外アオキ

屋外シャガ

屋外ヤマブキ

濃い紫色の小さな花が咲いています 花被片の形、模様、特徴的な美しい花が咲いています 目にも眩しい黄色の花を咲かせています 
温室1位 温室2位 温室2位
バニラ・ボルニエンシス エゲリア・ナヤス ガガブタ

温室バニラ・ボルニエンシス

温室エゲリア・ナヤス

温室ガガブタ

美しい花がたくさん咲いています。リップのピンクと白の毛が目立っています 水面いっぱいに小さな花を咲かせています フリンジをつけたような繊細な花が水面に咲いています(NT)
温室3位
マンフレダ・バエリエガタ クロバナタシロイモ コエビソウ

温室マンフレダ・バエリエガタ

温室クロバナタシロイモ

温室コエビソウ

暗紫色の風変わりな花を咲かせています なんとも言いようのない面白い造形の黒光りした花がたくさん咲いているのは圧巻です 赤い苞の下に咲いている花が、2本のはさみのように見えます
ココヤシ ベゴニア各種 レモン‘ポンデローザ’

温室ココヤシ

温室ベゴニア各種

温室レモン‘ポンデローザ’

緑色の大きな実ができています 葉の模様、柄、形が様々なので、見ているだけで楽しいです とっても大きな実がつやつやしています