筑波実験植物園

閉じる

こんにちは植物園です

<<前年 | 翌年>>

<< 2010年2月 >>

2月28日(日) 植替え日和
植物園の谷です。

昨年の事になります。
暑い夏が終わり涼やかな風が心地よい季節でした。
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

デスクワークをしていると鳥の鳴き声や車の音はよく耳にしますが、
この日は何やら楽し気な話し声が、、、
窓の外を見ると温室の皆さんで鉢物の植替えの最中でした。
こうした陰の努力もあって植物もスクスクと育っています。

∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴
だんだん春らしくなります。
温室の中も春が待ちきれず様々なランが咲き香っています。
同じラン科のバニラも花芽がつきました。

屋外では「梅の木」人気投票や
「筑波山梅まつりスタンプラリー」(スタンプ設置)もありまぁ〜す。
春の魁を感じてみませんか・。☆:*:・

ページトップへ

2月27日(土) 海外事情調査その5 タイのどんぐり2
再び堤です。

タイではこんなどんぐりも見ましたよ。
殻斗は一見クリのようですが、シイの仲間で、どんぐりは日本のスダジイをやや小さく丸くした感じです。

分子系統解析などから、ブナ科ではシイ属とクリ属が近縁であることが知られています。
日本のシイとクリはあまり似ていませんが、これをみるとシイ属とクリ属が近縁なのが納得できます。

ページトップへ

2月26日(金) 海外事情調査その4 タイのどんぐり1
どんぐりミュージアム以来、すっかりどんぐり好きになってしまった堤です。

写真はLithocarpus (おそらくlindleyanus)、マテバシイの仲間です。花(果)序が見事で、長さはなんと30cm以上!

どんぐりのなる木は、日本ではコナラ属が一番多く種類がありますが、タイではマテバシイ属がいちばん多く60種弱あまりが知られています。

ページトップへ

2月25日(木) スタンバイ
登録室のuです。

3月2日から、教育棟で「第26回植物画コンクール入選作品展」が始まります。
ずらりと並んだ箱には、出番を待つ入選作品が入っています。
全国3889点の応募から選ばれた107点、狭き門をくぐり抜けた力作をたくさんの方に見ていただきたいと思います。

植物画の応募票には「作品への想い」という欄があり、読んでみると作者のみなさんそれぞれの思いが伝わってきます。
植物に魅了された点、苦心して仕上げたことなどなど。
このコメントにもぜひご注目ください。

3月6日(土)・3月14日(日)には「植物画の描き方講座」があります。
植物画を描いてみたい!という方、この機会に参加してみませんか。
※定員制、予約が必要です。お電話でお問い合わせください。
(TEL 029−851−5159)

ページトップへ

2月22日(月) 海外事情調査その3 種ありバナナ
堤です。

バナナの種子をみたことがありますか?

バナナは、もともと種子ができない株を栽培化したのがはじまりといわれています。写真の左はタイの野生のバナナの断面写真。右はタイのマーケットで買った栽培バナナ。野生のバナナは中にちゃんと黒い種子が入っているのです。野生のものは種子が多く、食べるところが少ないですね。

ちなみに、この野生のバナナ、まだ未熟で渋くてとても食べられたものではありませんでした(熟せば食べられるとのことです)。

ページトップへ

2月21日(日) 「梅の木人気投票」実施中です
こんにちは。事務の松本です。
昨日、つくばサイエンスツアーオフィス主催
「つくばサイエンス&キャラツアー」のイベントで、
茨城県のマスコットキャラクター「ハッスル黄門さま」が
植物園にやってきました!
黄門様と梅の木がよくお似合いです。

ただいま、園内で「梅の木人気投票」を実施中です。
現在トップは、黄門様の背景にある木です。
中央広場にあります。
みなさまもお好きな梅にぜひ投票してくださいね♪

ページトップへ

2月19日(金) 雪の開花調査
登録室のuです。

このところ、つくばでも雪がよく降ります。
週に1度、数人で園内の開花状況を調べていますが、この日も朝から雪。
雪の植物園を歩くのもまた楽しいものです。
とは言ってもだんだん寒さがしみてきて、いつの間にか体を縮めて歩いていました。

写真は雪の中のソナレマツムシソウです。
咲き終わった花のあとがつんつん飛び出して、版画のようなふしぎな眺めでした。

ページトップへ

2月18日(木) ヒスイカズラ開花のお知らせ
植物園の谷です。

先週の予告通り!!

☆ ☆  ☆・・ ヒスイカズラ(翡翠蔓) ・・☆  ☆ ☆
    ☆   \☆ ジェイド・バイン ☆/  ☆
  ☆\\\ Strongylodon macrobotrys /// ☆
\\\ ☆・・マメ科(LEGUMINOSAE)・・☆ ////

開花しました。

水生植物温室の壁際に得も言われぬ美しい色の花が咲いてます。
熱帯雨林温室(低地林)の窓際も咲き始めました。
まだ咲き始めです。
房の上のほうから下へ向かって咲いて行きます。
冷蔵庫の中の様な屋外からヌクヌクの温室で不思議な色と形の花を観賞してみませんか?
蕾もたくさんありますから、まだまだ楽しめます。

ページトップへ

2月17日(水) 海外事情調査その2 〜ドイインタノンの真っ赤なシャクナゲ
堤です。

調査中、タイ最高峰のドイ(=山)・インタノンに行きました。標高は2590メートル。樹木はコケ類に覆われた雲霧林となっていて、独特の景観です。午後には、雨の中トレイルを散策。途中、シャクナゲRhododendron arboreum(ロドデンドロン・アルボレウム)の林があり、見事に真っ赤に咲いていました。

ページトップへ

2月15日(月) ヒスイカズラ
植物園の谷です。

ヒスイカズラ(翡翠蔓)ジェイド・バイン(Strongylodon macrobotrys:マメ科)が蕾をつけました。
私には恐竜の爪のように見えます。(チョッとグロテスク)
この蕾から綺麗な色の花が咲く事が不思議です。
☆*:・。★:*:・。☆*:・。★:*:・。☆*:・。★:*:・。
天候にもよりますが今週には開花すると思われます。
☆*:・。★:*:・。☆*:・。★:*:・。☆*:・。★:*:・。
緑色の蕾は非常に見つけづらいです。
天井から床までシゲシゲ眺めて見つけて下さい。
熱帯低地雨林温室で4つ見つけました。
皆様はいくつ見つけられるでしょうか?
水生植物温室の方が蕾が大きく見つけ易いですよ。

ご来園お待ちしてます。

ページトップへ

2月14日(日) 植物園・冬
事務のIです。
植物園が久々の雪景色になりました。

園内の池には、一年中カルガモが泳いでいます。この写真にも写っているのですが…。
そして冬の寒い時季だけコガモも飛んできます。
カルガモはくちばしが黄色く、コガモは黒いそうです。鳥に詳しい植物園ボランティアの方から伺いました。
他にもセキレイやカワセミなどがみられます。
望遠鏡片手にバードウォッチングもオススメです。

ページトップへ

2月14日(日) 海外事情調査その1 〜シリキット植物園
堤です。

1月末に植物園海外事情調査でタイに行ってきました。
はじめに訪れたのは、タイ北部の都市チェンマイにあるクイーンシリキット植物園。1993年開園の若い園ですが、タイでいちばん広い植物園で、面積はなんと約1000ヘクタール!!温室は12個もありました。園内では来園者をのせた小さなバスが走っていました。

写真はバックヤード。延々と続いています。

ページトップへ

2月13日(土) バレンタイン企画
植物園の谷です。

好評開催中のバレンタイン特別企画クイズラリー「みつけてみようカード」のFホヤ・ケリィ

よぉ〜く 見てください。
ハート型の葉っぱの上にカエルがいました。
ハートに囲まれたカエル、このカエルの恋のお相手は??
クイズラリーは14日(土)までです。
10種類全部の植物を見つけてハートを作ってください。

ページトップへ

2月12日(金) 教育棟リニューアル計画
こんにちは。登録室のYです。

教育棟の床をみんなでゴシゴシ磨いている様子は先月このブログでもお伝えしましたが、今度はペンキの塗り替えです。

ソファや展示用の机などのペンキがはげてしまっていた部分や錆びてしまっていた部分を綺麗に塗り替えています。
ペンキが飛び散るので作業する人は完全防備。ちょっと特殊部隊のようです。

ソファや机を教育棟から運び出して作業をしていますので、現在、休憩する場所や展示が少なくなっております。
ご来園下さった皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

春には綺麗にリニューアルされた教育棟で皆様をお迎えできると思います。
どうぞお楽しみに!

ページトップへ

2月11日(木) セツブンソウ
植物園の谷です。

お待たせいたしました。
\\\★☆★ スプリング・エフェメラル ★☆★///
池のほとりのセツブンソウ(Eranthis pinnatifida)が咲き始めました。
土や枯葉と同化して見つけにくいかも知れませんがジーと見てください。

もやしのような蕾も見られます。
一面に咲き乱れるまでにはもう少し時間がかかりそうです。。。

隣の♪フクジュソウ♪もきれいですよ。

ページトップへ

2月10日(水) 植物園のバレンタイン
事務のIです。

もうすぐバレンタインですね。
写真左側の美味しそうなチョコレート、実はチョコレートではありません。
ぜひ、実物をご覧になって下さい。

植物園では2/6(土)から2/14(土)までバレンタイン企画を実施中です。

クイズラリー「ハートの植物をさがそう」で、ハート形の葉っぱや甘い香りの花を10コみつけると、押し花のしおりがもらえます。数に限りがありますのでお早めにご参加下さい。

花言葉おみくじも好評です。お一人様1枚です。
大吉が出るといいですね。

ページトップへ

2月7日(日) なかなか咲けない花
奥山です。

またまた寒い日々が続いていますね。昨年は岩手で研究していた私も、つくばの寒さにはびっくりです!

そんな中、園内でひそかに着目している木があります。
中国南部原産のオガタマノキの一種ミケリア・プラティペタラ(Michelia platypetala)です。

実はこの木、昨年末からずっと今にも咲きそうなつぼみを付けているのですが、かわいそうに、あまりに寒くて決して花を開きません。というより、どうやら少しでも花が開くとそこから寒さにやられて花びらが死んでしまうようなのです。

実は、本種のような熱帯の樹木がどのような「きっかけ」でつぼみをつけるのかには謎も多く、あまりよく分かっていません(本種ではどうか分かりませんが、熱帯では年間を通して日長の差が少ないため、温帯の植物では一般的な日長感受性が失われていることもよくあります)。

何を察知して咲くことに決めたにせよ、毎晩氷点下の寒さは本種にとって完全に想定外。それでもつぼみが(しっかり閉じている限りは)凍ってやられてしまわない植物の順応力の強さには本当に驚かされます。

暖かくなるまで、あと少しの我慢です。

ページトップへ

2月6日(土) ガーリック
植物園の谷です。

今日、熱帯資源温室に入ったら何故かニンニクの臭いがしました。
温室の中がニンニクの臭いなんて初めてのことで不思議な気持ちになっていました。
そうしたら「ガーリック・バイン」の植え替え作業中でした。
本当にニンニクの臭いだ〜ぁ!!とビックリしました。☆*:・。★:*:・。

こんな変わった発見もあります。
植物園の温室でホッコリしませんか。。。

ページトップへ

2月2日(火) チビバックホー登場!
育成管理の二階堂です。

サバンナ温室の土壌改良工事、今日から重機を使用する大掛かりな作業に入りました。

写真右手にあるのは、当園所有のヤンマーVio17です。小さいけれども力もち、たのもしい私の片腕です。左にあるのがリースで借りた超小型バックホー、幅680mm、重量700kgのかわいいやつです。2台を並べたらウキウキしてきました。

なお、工事は3月末までかかる予定です。一部閉鎖などでご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いします。

ページトップへ

copyrights