植物名 |
モクレイシ |
||
---|---|---|---|
学 名 |
Microtropis japonica (Franch. et Sav.) Hallier f. |
||
科 名 |
ニシキギ Celastraceae |
||
園内の花 |
|
||
解 説 |
常緑性の小低木。多く分枝して高さ数十cmに達する。枝は木化し、著しくかたい。茎も葉も灰白色の短毛が密生する。葉は厚質でやわらかく、互生し、長さは数cm、下方の葉または枝端で根生葉状に密集する葉は長楕円状倒卵形で、羽状深裂または3-5深裂する。晩秋-早春にかけ、葉腋から総状または円錐状の花序をだす。頭花は明らかな柄をもち、径約5mm、黄色の筒状花から、異臭がある。 |
||
自然分布 |
琉球(吐?喇列島悪石島以南)・小笠原(硫黄島)・台湾・中国(南部) |
||
絶滅危惧ランク |
|
||
日本固有 |
- | 筑波山分布 |
- |
園内区画 |
|||
「おすすめ」 |
9 |