植物名 |
サザンカ(山茶花) |
||
---|---|---|---|
学 名 |
Camellia sasanqua Thunb. |
||
科 名 |
ツバキ Theaceae |
||
園内の花 |
|
||
解 説 |
常緑小高木。10~12月、直径4~7cmの白い花をつける。若い枝や葉裏の脈上等に毛があるので、ツバキと区別できる。多くの園芸品種がある。 |
||
研究者ノート |
南西日本の固有種で、林の縁でよく見かけます。山で出会うものは白の一重であっさりした花ですが、園芸品種は色とりどりです。これは同じ属の近縁種、ツバキと交配が繰り返された結果に他なりません。そのツバキと比べると、花弁や雄蕊(おしべ)がばらばらに落ちるのが、サザンカのいちばん分かりやすい特徴でしょう。またチャノキも同属ですが、なるほど一昔前、サザンカの芽を摘んでお茶にする地方もあったそうです。(遊川知久) |
||
自然分布 |
本州(山口県)、四国、九州、琉球 |
||
絶滅危惧ランク |
|
||
日本固有 |
○ | 筑波山分布 |
- |
利 用 |
ツバキと同様に種子の油が用いられる。 |
||
名前の由来 |
「サザンカ」は不明。「山茶花」は本来ツバキの中国名。 |
||
園内区画 |
|||
「おすすめ」 |
34 |