クロモジ(ホヨウジ)

植物図鑑

図鑑の見方

植物名

クロモジ(ホヨウジ) 

学 名

Lindera umbellata Thunb. var. umbellata 

科 名

クスノキ Lauraceae 

園内の花

解 説

落葉低木。高さ2~6mになる。3~4月、葉が出るのと同時に、淡黄緑色の小さな花を多数つける。枝は若いうちは緑色、古くなると灰色になる。葉は枝先に集まってつき、長さは4~9cmで薄い洋紙質。果実は直径5~6mmの球形で9~10月に黒く熟す。雌雄異株。 

現場の目

昔、こんな粋な話があります。訪ねてきた大切な客人に家の主人は庭木の細い枝を折って和菓子に添えて客人に差し出した、というものです。この庭木はクロモジです。クスノキ科の樹木は独特の芳香があります。生木は芳香が強いが、乾くとだいぶ弱くなります。クロモジは古くから楊枝の材料に使われてきました。皮の一部をつけて作る手製の楊枝は、高級料理屋に納められているそうです。(中野好基) 

自然分布

本州・四国・九州、中国 

絶滅危惧ランク

 

日本固有

筑波山分布

利 用

材から楊枝を作る。若い枝葉からは精油をとって香料とする。 

名前の由来

この木で作った黒い樹皮がついたままの楊枝、黒楊枝の「くろ」に「もじ」をつけて「くろもじ」と称したことからとも、皮の斑点を文字に見立てたともいわれる。 

園内区画

山地草原(高地性)暖温帯落葉広葉樹林2冷温帯落葉広葉樹林温帯資源植物 東筑波山の植物 

「おすすめ」
登場回数

20

スタッフによる今週のおすすめで紹介された回数を表します。

拡大表示

  • 花

  • 花

  • 花

  • 花

  • 花

  • 花

  • 花

  • 花

  • 果実

    果実
  • 果実

    果実