| 植物名 | マルバマンサク | ||
|---|---|---|---|
| 学 名 | Hamamelis japonica Siebold et Zucc. var. discolor (Nakai) Sugim. | ||
| 科 名 | マンサク Hamamelidaceae | ||
| 園内の花 |  | ||
| 解 説 | マンサクの変種で、日本海側の山地に生える落葉小高木。葉はマンサクに似ているが小さく先が半円形をしている。 葉の出る前に、マンサクに似た黄色の花をつける。 | ||
| 自然分布 | 北海道(西南部)・本州(日本海側鳥取県まで) | ||
| 絶滅危惧ランク | 
 | ||
| 日本固有 | ○ | 筑波山分布 | - | 
| 利 用 | 庭木や花材によく使われる。 | ||
| 園内区画 | |||
| 「おすすめ」 | 19 | ||









































