植物名  | 
						
							 ハチジョウススキ  | 
					||
|---|---|---|---|
学 名  | 
						
							 Miscanthus condensatus Hack.  | 
					||
科 名  | 
						
							 イネ Poaceae/Gramineae  | 
					||
旧科名  | 
						
							 イネ POACEAE  | 
					||
園内の花  | 
						
							 | 
					||
解 説  | 
						
							 海岸にはえる。ススキによく似るが、大型で、葉はときに幅広く、3cmになり、ざらつきが少なく、裏面は粉白色。葉舌は無毛。花序は総および小穂を密生する。  | 
					||
自然分布  | 
						
							 本州・四国・九州・琉球・小笠原  | 
					||
絶滅危惧ランク  | 
						
  | 
					||
日本固有  | 
						○ | 筑波山分布  | 
						- | 
利 用  | 
						伊豆七島ではマグサと称し、牧草に用いる。  | 
					||
園内区画  | 
						|||
「おすすめ」  | 
						15  | 
						||









