植物名 |
ドロノキ("ドロヤナギ, デロ") |
||
---|---|---|---|
学 名 |
Populus suaveolens Fisch. |
||
科 名 |
ヤナギ Salicaceae |
||
園内の花 |
|
||
解 説 |
高さ約30m、径約1mになる。老木ほど樹皮に縦の裂け目ができる。花穂は葉より少し先立って咲き雄花穂と雌花穂がある。約は長楕円形で朱紅色。蒴果は広卵形で長さ5-9mm。好んで河岸に生える。 |
||
自然分布 |
北海道・本州(中部以北)。千島択捉島・樺太・カムチャッカ・ウスリー・アムール・朝鮮半島中部以北 |
||
絶滅危惧ランク |
|
||
日本固有 |
- | 筑波山分布 |
- |
利 用 |
マッチ軸木・梱包用材・パルプ |
||
園内区画 |
|||
「おすすめ」 |
6 |