植物名 |
アカシデ("シデノキ, コシデ, ソロノキ, コソネ") |
||
---|---|---|---|
学 名 |
Carpinus laxiflora (Siebold et Zucc.) Blume |
||
科 名 |
カバノキ Betulaceae |
||
園内の花 |
|
||
解 説 |
山野に生える落葉高木で、高さは約15mになる。樹皮はなめらかで暗灰白色、老木になると筋状のくぼみができる。葉は互生、長さ4~8cmの卵形または卵状楕円形。若葉は赤色でよく目立つ。花は4~5月に開き、雄花序は黄褐色で長さ4~10cm、前年枝から垂れ下がる。雌花序は本年枝の先につく。果穂は長さ5~6cm。 |
||
自然分布 |
北海道・本州・四国・九州 |
||
絶滅危惧ランク |
|
||
日本固有 |
- | 筑波山分布 |
○ |
利 用 |
庭木、公園樹、盆栽、器具材、床柱 |
||
園内区画 |
|||
「おすすめ」 |
3 |