ヒロハテイショウソウやコウヤボウキが繊細な形の花を咲かせています。ワカサハマギの白い花が咲き始め、ハマヒサカキにはつぼみがたくさんついています。
下の画像をクリックすると拡大画像、植物名をクリックすると植物図鑑が表示されます。
植物の植栽位置は、今週の見ごろの植物パンフレットをご覧ください。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
葉の緑色が褐色に変わってきました。かんざしのような雄花のつぼみ(冬芽)の存在感があります | 緑から赤へ、紅葉のグラデーションが進んでいます。エンコウカエデの紅葉もきれいです | あざやかな黄色の花が咲き始め、つやつやした丸い葉が見ごろです。園内各地で見られます |
![]() |
![]() |
![]() |
|
||
ザクロの種が集まったような果実ができています | キャメルコートのような綿毛におおわれて、純白の花が咲いています | 日に照らされると透けて見えます |
![]() |
![]() |
![]() |
|
||
小さな白い花がかたまって咲いています。花に近づくととてもいい香りがします | ギュッと寄せ集まって咲いています♪ | 小さな赤い実がかわいいです(職場体験の中学生のコメントです) |
![]() |
![]() |
![]() |
葉が丸っこくてかわいい。落ち葉から甘いいい匂いがします(職場体験の中学生のコメントです) | 黄色い花がたくさん咲いています(職場体験の中学生のコメントです) | 葉の間からたくさんの胞子葉が立ち上がっています |
![]() |
![]() |
![]() |
赤い実がとてもかわいいです♪ | 紅葉が目立っています。実もたくさんついています | 白い花が緑の中に目立ちます |
![]() |
![]() |
![]() |
|
||
透明感のある紫色の花です(CR) | 目の覚めるような赤い花。名前の通り、葉に甘い香りがあります | 園内各地でドウダンツツジの葉があざやかな色に変わり始めました |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
たわわに実をつけています | 赤い果実が熟して裂け、黒く艶やかな種子が顔を出しています | 白やピンクの花が可憐です |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
果実が熟し中に種子ができています〈ショクダイオオコンニャクの果実が見られるのは日本初です。熟した果実は採取していくので見ごろは11月中の見込みです!〉 | 果実が大きくなり、黄色が濃くなってきました | 大きな株の上に、穂になったつぼみがついています。みずみずしく力強い姿です |
![]() |
![]() |
![]() |
|
||
葉っぱがハートの形をしています!(NT)(職場体験の中学生のコメントです) | とてもいい香りがします♪ | ブラシ状の白い花がはじけるように咲いています |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
植物って不思議!さわったり、匂いをかいだりしてお楽しみください | 長い花茎を下へ下へと伸ばし、花を咲かせています。株の上の方ではバナナの実 が育って います | 本当にネコのひげのような雄しべと雌しべです |