ビワ(ヒワ)

植物図鑑

図鑑の見方

植物名

ビワ(ヒワ) 

学 名

Eriobotrya japonica (Thunb.) Lindl. 

科 名

バラ Rosaceae 

園内の花

解 説

常緑高木。11~12月に白い花をつけ、果実は翌年6月に黄褐色に熟す。 

研究者ノート

9月末頃から新梢の先端に花序の形成が認められ、開花時にかけて綿毛に覆われた花序軸を整えます。11月中旬から開花を始め、数花ずつ順次咲いていきます。花の多くは下向きで、降る霜を避けているかに見えます。花蕾の発育が1花序内でも1花ごとに異なり、小数個ずつかまばらに咲くのは危険分散による、冷え込みからの防衛でしょう。四国・九州の石灰岩地に自生し、果樹として広く栽培されます。花冠は白色で直径約12mm、芳香がある5数性花。下位子房で、ナシ状果は翌年6月、黄橙色に熟し、頂端に萼(がく)裂片が残ります。(八田洋章) 

自然分布

本州(東海以西)・四国・九州・中国(四川省) 

絶滅危惧ランク

 

日本固有

筑波山分布

利 用

食用の果実をとるために栽培される。材は櫛、印材、木刀、杖などに用いられる。 

名前の由来

葉や果実が楽器の琵琶の形ににているためとわれる。 

園内区画

温帯資源植物 西、圃場 

「おすすめ」
登場回数

20

スタッフによる今週のおすすめで紹介された回数を表します。

拡大表示

  • 花

  • 花

  • 花

  • 果実

    果実
  • 果実

    果実
  • 全形

    全形