植物名 |
フウ(タイワンフウ) |
||
---|---|---|---|
学 名 |
Liquidambar formosana Hance |
||
科 名 |
フウ Altingiaceae |
||
旧科名 |
マンサク HAMAMELIDACEAE |
||
園内の花 |
|
||
解 説 |
高さ40mに達する落葉高木。葉柄は8-10cm。葉身は3中裂、長さ、幅と共に7-15cm。裂片は卵状3角形で鋭尖頭、細鋸歯がある。フウ(マンサク科)は葉が互生するがカエデ(カエデ科)は葉が対生する。 |
||
自然分布 |
中国中南部・台湾 |
||
絶滅危惧ランク |
|
||
日本固有 |
- | 筑波山分布 |
- |
利 用 |
漢方では結核及びかいせんに用いた。 |
||
園内区画 |
|||
「おすすめ」 |
27 |