植物名 |
ミヤマキリシマ |
||
---|---|---|---|
学 名 |
Rhododendron kiusianum Makino |
||
科 名 |
ツツジ Ericaceae |
||
園内の花 |
|
||
解 説 |
高さ0.5-1mの半落葉低木。よく分岐して茂る。春葉と夏葉があり、春葉は楕円形~狭楕円形、長さ8-25、幅3-15mm。夏葉は倒卵形~倒披針形。長さ5-15mm、幅2-7mm。4月末~5月に枝先の1個の花芽から1-4個の花を開く。山によって樹形や花色に変化が多く、多数の園芸品種がつくられている。 |
||
自然分布 |
九州の高い山の岩上や乾いた低木林内に群生する。 |
||
絶滅危惧ランク |
|
||
日本固有 |
○ | 筑波山分布 |
- |
利 用 |
* |
||
園内区画 |
|
||
「おすすめ」 |
0 |