植物名 |
トキワイカリソウ(オオイカリソウ) |
||
---|---|---|---|
学 名 |
Epimedium sempervirens Nakai ex F.Maek. var. sempervirens |
||
科 名 |
メギ Berberidaceae |
||
園内の花 |
|
||
解 説 |
温帯や暖帯に見られ、特に日本海側に多い。地上茎は高さ20-60cm、葉は2回3出し、小葉は卵形から狭卵形、やや硬く、長さ6-12cm、幅3-6cm。花期は4-5月。花弁には長さ20mm前後の距がある。常盤の名の通り、根出葉は冬に枯れず翌年まで残る。 |
||
自然分布 |
本州(中部以西)に分布。 |
||
絶滅危惧ランク |
|
||
日本固有 |
○ | 筑波山分布 |
- |
園内区画 |
圃場 |
||
「おすすめ」 |
5 |