植物名 |
テンノウメ |
||
---|---|---|---|
学 名 |
Osteomeles anthyllidifolia (Sm.) Lindl. |
||
科 名 |
バラ Rosaceae |
||
園内の花 |
|
||
解 説 |
常緑の低木で、高さ1-3m。幹は紫褐色、無毛で岩上を匍匐する。若枝は円柱形で白軟毛を密に分布する。葉は奇数羽状複葉で、長さ3-4cm。小葉は5-8対、対生し、楕円形。花は3-4月に咲き、径約1cmで白色。花弁は倒卵形。花序、小花柄、萼には白軟毛がある。 |
||
自然分布 |
屋久島・から琉球/台湾南部・中国(広東省)に分布。 |
||
絶滅危惧ランク |
絶滅危惧Ⅱ類 (VU) |
||
日本固有 |
- | 筑波山分布 |
- |
園内区画 |
|
||
「おすすめ」 |
1 |