植物名 |
クサイチゴ("ワセイチゴ, ナベイチゴ") |
||
---|---|---|---|
学 名 |
Rubus hirsutus Thunb. |
||
科 名 |
バラ Rosaceae |
||
園内の花 |
|
||
解 説 |
林地に普通にはえる落葉小低木。刺は細く疎生する。葉は薄く細かな重鋸歯があり、両面は多毛。花がつく枝は短く少数の葉があり先に1-2個の花が咲く。花は白色で大型、花弁は長さ15-20mm、卵円形ないし広楕円形。果実は大型球形で赤色に熟す。地下茎が長く横にはい、新芽をだして繁殖する。 |
||
自然分布 |
本州・四国・九州、朝鮮・中国 |
||
絶滅危惧ランク |
|
||
日本固有 |
- | 筑波山分布 |
○ |
利 用 |
果実(集合果)を生食する。日本のキイチゴのなかでは大きな花をつける。 |
||
名前の由来 |
草のように地面をはうことから名付けられた。 |
||
園内区画 |
|||
「おすすめ」 |
0 |