植物名 |
オオモミジ(オオカエデ) |
||
---|---|---|---|
学 名 |
Acer amoenum Carrie`re var. amoenum |
||
科 名 |
ムクロジ Sapindaceae |
||
旧科名 |
カエデ ACERACEAE |
||
園内の花 |
|
||
解 説 |
落葉高木。樹皮には浅い裂目がある。イロハモミジの変種。葉はイロハモミジより大きく長さ7-11cmで7-9裂する。 |
||
自然分布 |
北海道・本州・四国・九州/朝鮮 |
||
絶滅危惧ランク |
|
||
日本固有 |
○ | 筑波山分布 |
○ |
利 用 |
紅葉が美しいので鑑賞などに。 |
||
園内区画 |
|
||
「おすすめ」 |
0 |