オオシマノジギク

植物図鑑

図鑑の見方

植物名

オオシマノジギク 

学 名

Chrysanthemum crassum (Kitam.) Kitam. 

科 名

キク Asteraceae/Compositae 

旧科名

キク ASTERACEAE 

園内の花

解 説

海岸にはえる多年草。地下茎は這っている。茎はそう生し、丈夫で太く、径5-6mmにもなる。下部は曲がって地につき、上部は上向し、高さ30-40cm。葉は大きく、4cmほどの長柄を持ち、葉身は広卵形で、長さ3-5.5cm、幅3-5.5cm、3中裂し、裂片に波状鈍歯牙があり、厚く、表面は緑色、裏面は密に毛をもち、灰白色。花期は11-12月。そう果は長さ2mm。染色体数は2n=90。染色体数の倍加を伴いながらリュウノウギクの系統から分化したと考えられている。 

自然分布

屋久島・奄美(大島・喜界島・加計呂麻島・与路島・請島・徳之島) 

絶滅危惧ランク

絶滅危惧Ⅱ類 (VU) 

日本固有

筑波山分布

園内区画

教育棟、圃場 

「おすすめ」
登場回数

18

スタッフによる今週のおすすめで紹介された回数を表します。

拡大表示

  • 花

  • 花

  • 葉

  • 葉