休園日のお知らせ
1月: 1、2、3、4、6、14、20、27日 |
2月: 3、12、17、25日 |
3月: 3、10、24、31日 |
※上にあるカレンダーの日付をクリックすると、その日に行うイベント情報をご覧いただけます。
漢字であそぼう〜植物の漢字のひみつ〜(小学校低学年の部)(8/3) | 筑波実験植物園 | 全日程を表示する | |||
---|---|---|---|---|---|
8/3(土) | 漢字であそぼう〜植物の漢字のひみつ〜(小学校低学年の部)
漢字を楽しむ会「遊」/千葉麻衣子
|
||||
植物とその漢字について、クイズや工作で遊びながら楽しく学ぼう。 | |||||
時間 | 10時〜(1時間程度) |
||||
会場 | 研修展示館3階セミナー室 | ||||
定員 | 12組 | ||||
対象 | 小学校低学年(1〜3年生) | ||||
費用 | 入園料のみ(一般・大学生320円、高校生以下および65歳以上は無料) | ||||
備考 | ・申込者多数の場合は抽選をし、当選者を決定します。 ・当選者にのみ、ご連絡いたします。落選された方にはご連絡はしませんので、あらかじめご了承ください。 ・当日は、15分前から会場にて受付致します。 |
||||
受付開始 | 7月3日(水) | ||||
締切日 | 7月17日 (水)※応募者多数の場合は抽選となります。抽選結果につきましては、締切日から3日以内にEメールにてご連絡いたします。 | ||||
申込方法 | 定員に達したため受付は終了しました | ||||
漢字であそぼう〜植物の漢字のひみつ〜(小学校高学年の部)(8/3) | 筑波実験植物園 | 全日程を表示する | |||
---|---|---|---|---|---|
8/3(土) | 漢字であそぼう〜植物の漢字のひみつ〜(小学校高学年の部)
漢字を楽しむ会「遊」/千葉麻衣子
|
||||
植物とその漢字について、クイズや工作で遊びながら楽しく学ぼう。 | |||||
時間 | 13時〜(1時間程度) |
||||
会場 | 研修展示館3階セミナー室 | ||||
定員 | 12組 | ||||
対象 | 小学校高学年(4〜6年生) | ||||
費用 | 入園料のみ(一般・大学生320円、高校生以下および65歳以上は無料) | ||||
備考 | ・申込者多数の場合は抽選をし、当選者を決定します。 ・当選者にのみ、ご連絡いたします。落選された方にはご連絡はしませんので、あらかじめご了承ください。 ・当日は、15分前から会場にて受付致します。 |
||||
受付開始 | 7月3日(水) | ||||
締切日 | 7月17日 (水)※応募者多数の場合は抽選となります。抽選結果につきましては、締切日から3日以内にEメールにてご連絡いたします。 | ||||
申込方法 | 定員に達したため受付は終了しました | ||||
2024年8月 夜の天体観望公開(筑波実験植物園) | 筑波実験植物園 | 全日程を表示する | |||
---|---|---|---|---|---|
8/9(金) | 夜の天体観望公開(8月)
理工学研究部/洞口 俊博
|
受付終了 |
|||
観察できる主な天体:二重星、星団、星雲 ※お申込みの前に必ず下の備考欄をご確認ください |
|||||
時間 | 19:30頃から約1時間30分(晴天時) ※受付時間:19:00〜20:00まで ※受付時間を過ぎますと、ご参加いただけません |
||||
会場 | 筑波実験植物園 研修展示館 | ||||
定員 | 40名 | ||||
対象 | どなたでも | ||||
費用 | 入園料(一般・大学生320円、高校生以下および65歳以上は無料)が必要です。 ※友の会会員およびリピーターズパス会員は会員証で、大学パートナーシップ校の学生は学生証で入館できます。 |
||||
持参品 | メールに記載される参加券 ※印刷されている参加券もしくは携帯電話等の画面で参加券を提示してください。参加券の提示がない場合はご参加いただけませんのでご注意ください。 |
||||
備考 | ・7月12日(金)午後0時(正午)からWEBで申込が可能になります。 ・電話やハガキなど、WEB以外での申し込み受付はいたしませんので、ご注意ください。 ・一緒に参加する方のお名前は、未就学児も含め全員分ご記入ください。 ・一度に5名までお申込みいただけます。5名を超える場合には分けてお申込みいただき、 コメント欄に団体名をご記入ください。 ・当日は、国立科学博物館 研究管理区域 西門からご入場ください。 ・参加券は、申込み完了直後に送付されます自動返信メールに含まれます。 ・メールアドレスの登録はお間違いのないようにお願いいたします。申込み完了直後に自動返信メールが届きますので、ご確認ください。 ・開催の可否はご登録いただいたメールアドレスにメールが送られます。 ・イベント当日は天候等による開催見込みの判断結果(開催予定もしくは中止)を「ttentai@kahaku.go.jp」のメールアドレスからご登録いただいたメールアドレスに2度、配信いたしますので、あらかじめメールが受信できるように(迷惑メール対策のご確認等)設定をお願いいたします。 ・天候等による開催見込みの判断結果のメールが、イベント当日に届かない場合は、ご登録いただいたメールアドレスに誤りがあるか、お客様のメールの受信設定に変更が必要な可能性がありますので、ご確認ください。 ・開催直前でも確認が可能なメールアドレスをご登録いただくことをお勧めいたします。 ・天候等により中止になる場合もございます。開催の最終決定は開始30分前以降に行います。 ・天候により来園いただいてから中止となることもありますので、あらかじめご了承ください。 ・望遠鏡は、入場された方から順にご覧いただきます。混雑している場合は入場後もしばらくお待ちいただくことがありますので、あらかじめご了承ください。 |
||||
締切日 | 8月9日 17:00 | ||||
申込方法 | 定員に達したため受付は終了しました | ||||
お問い合わせ | 029-851-5159 | ||||
2024植物園・研究最前線「水草はつながり、つなげるー生物、水辺、人、未来ー」 | 筑波実験植物園 | 全日程を表示する | |||
---|---|---|---|---|---|
8/17(土) | 水草はつながり、つなげるー生物、水辺、人、未来ー
植物研究部/田中法生
|
受付終了 |
|||
水草は生物や環境、さらには人と様々な形でつながっています。驚くような関係性とともに水辺と人をつなげる水草の未来も紹介します。生きた水草の観察と合わせて、水草と生き物、人と水辺の楽しいつながりを感じましょう。 | |||||
時間 | 13:30〜15:00 | ||||
会場 | 研修展示館3階セミナー室 | ||||
定員 | 28名 | ||||
対象 | 高校生以上 | ||||
備考 | ※内容の変更や、中止となる場合もありますので予めご了承ください。 ※当日、発熱や風邪の様な症状がある場合には、参加をお控えください。 |
||||
受付開始 | 一か月前から | ||||
締切日 | 定員になり次第締め切ります。 | ||||
申込方法 | 電話(029-851-5159) | ||||
植物園で昆虫を探そう!(8/24) | 筑波実験植物園 | 全日程を表示する | |||
---|---|---|---|---|---|
8/24(土) | 植物園で昆虫を探そう!(8/24)
植物研究部/奥山雄大
|
受付終了 |
|||
筑波実験植物園で昆虫を探そう!園内には昆虫の観察ポイントがたくさん。博士と一緒に昆虫探しにでかけよう! ※雨天の際は屋内での展示案内になります。 |
|||||
時間 | 午前10時から(45分程度) | ||||
会場 | 研修展示館前に集合 | ||||
定員 | 15組 | ||||
対象 | どなたでも(小学生低学年以下は保護者同伴) | ||||
費用 | 入園料のみ(一般・大学生320円、高校生以下および65歳以上は無料) | ||||
備考 | ・申込者多数の場合は抽選をし、当選者を決定します。 ・当選者にのみ、ご連絡いたします。落選された方にはご連絡はしませんので、あらかじめご了承ください。 ・当日は、15分前から会場にて受付致します。 |
||||
受付開始 | 7月24日(水) | ||||
締切日 | 8月7日 (水)※応募者多数の場合は抽選となります。抽選結果につきましては、締切日から3日以内にEメールにてご連絡いたします。 | ||||
申込方法 | 定員に達したため受付は終了しました | ||||