ヒオウギ

植物図鑑

図鑑の見方

植物名

ヒオウギ 

学 名

Belamcanda chinensis (L.) DC. var. chinensis 

科 名

アヤメ Iridaceae 

園内の花

解 説

山地の草原に生える多年草。葉は広い剣状で長さ30-50cm、幅2-4cmで先は長く尖る。花茎は高さ60-100cm。花被片は長楕円形で橙色で内側に暗い赤の斑点がある。葯は線形で黄橙色。蒴果は長さ約3cmで倒卵状楕円形。種子は球形で径約5mm。黒色で光沢が強いのでうば玉、ぬば玉と呼ばれる。 

自然分布

本州・四国・九州・琉球/朝鮮・中国・インド 

絶滅危惧ランク

 

日本固有

筑波山分布

利 用

根茎は射干といい薬用にする。観賞用にも栽培される。 

名前の由来

葉の並び方が檜扇に似ていることから。 

園内区画

砂礫地植物(山地性) 

「おすすめ」
登場回数

8

スタッフによる今週のおすすめで紹介された回数を表します。

拡大表示

  • 花

  • 花

  • 花 葉 全形

    花 葉 全形
  • 果実

    果実
  • 果実

    果実
  • 果実 全形

    果実 全形
  • 全形

    全形
  • その他

    その他
  • その他

    その他