カキドオシ

植物図鑑

図鑑の見方

植物名

カキドオシ 

学 名

Glechoma hederacea L. subsp. grandis (A.Gray) H.Hara 

科 名

シソ Lamiaceae/Labiatae 

旧科名

シソ LAMIACEAE 

園内の花

解 説

道ばたの草地に生える多年草。茎ははじめ直立し、長さ5-25cm、開花後は倒伏しつる状に這う。葉は有柄で円い腎形、長さ1-5cm、幅1.2-5.5cm、円頭で鈍い歯牙がある。4-5月に開花し、花は葉腋に1-3個ずつつき、淡紅紫色で下唇には紅紫色の斑点がある。 

自然分布

北海道・本州・四国・九州・中国・シベリア東部 

絶滅危惧ランク

 

日本固有

筑波山分布

利 用

湯がいて和え物や天ぷらにして食する。葉を乾燥させ、茶としも利用される(かきどおし茶)。 

園内区画

温帯資源植物 東 

「おすすめ」
登場回数

0

スタッフによる今週のおすすめで紹介された回数を表します。

拡大表示

  • 花

  • 花

  • 花