特別セミナー
※セミナーの1ヶ月前から電話受付いたします。
申込先029-851-5159
日本の野生種をもとに花開いた園芸植物とカザグルマの多様性
- 日時 5月11日(日) 10:30~11:30
- 場所 研修展示館3Fセミナー室
- 講師 村井 良徳(筑波実験植物園 研究員)
- 定員 30名(要電話予約・先着順)
世界で進化するクレマチス、日本で進化するハンショウヅル
- 日時 5月18日(日・国際博物館の日・入園無料日)
13:30~14:30 - 場所 研修展示館3Fセミナー室
- 講師 三池田 修(東京都立豊多摩高等学校)
- 定員 30名(要電話予約・先着順)
展示案内
クレマチス園見学ポイント紹介
クレマチスの多様性や見頃のクレマチスなどを10分ほどでご紹介します。
開催日 | 5月4日(日・入園無料日)、18日(日・入園無料日)、6月8日(日) |
---|---|
時間帯 | 各日とも ①10:00~ ②10:30~ ③11:00~ |
会場 | クレマチス園 |
講師 | 村井 良徳(筑波実験植物園 研究員) |
定員 | 各回10名(先着順) ※予約不要、各回ともクレマチス園で10分前から整理券を配布します。 |
栽培講座
※セミナーの1ヶ月前から電話受付いたします。
申込先029-851-5159
はじめてのクレマチス栽培
クレマチスの栽培管理のポイントをご紹介します。(初心者向け)
開催日 | 5月4日(日・入園無料日)、5月11日(日) |
---|---|
時間帯 | 両日とも ①13:30~14:00 ②15:00~15:30 |
会場 | クレマチス園 |
講師 | 村井 良徳(筑波実験植物園 研究員) |
定員 | 各回12名 |
クレマチス園の楽しみ方
早咲きから遅咲きまで、じつに多彩なクレマチスを、担当研究員がYouTube動画で紹介していますので、ご来園の際の参考になさってください。
過去のクレマチス園公開での、YouTubeかはくチャンネルの動画はこちら!
クレマチス園見学ポイント紹介
- 2023年
栽培もしやすい「おすすめの花」を中心にした紹介
早咲きから遅咲きまで、クレマチス園のおすすめの花を一挙公開! - 2022年
会期後半の花を中心にした紹介
今が見ごろ!クレマチス園で楽しめる遅咲きの花 - 2021年
会期前半の花を中心とした紹介
筑波実験植物園クレマチス園 生配信「クレマチスってどんな植物? おうちで多彩な花を楽しもう」 - 2020年
クレマチスの多様性やクレマチス園についての紹介
筑波実験植物園 クレマチス園ツアー
園芸植物販売
クレマチスをはじめとする園芸植物の販売をいたします。
※出店日は変更になることがあります。ご注意ください。
会場 | 教育棟 |
---|---|
出店日 | 4月26日(土)~4月30日(水) 5月1日(木)~5月6日(火・祝) 5月9日(金)~5月11日(日) 5月15日(木)~5月18日(日) 5月22日(木)~5月25日(日) 5月29日(木)~5月31日(土) 6月1日(日) ※5月4日、11日、18日は2店舗出予定。 |