<<前年 | 翌年>>
<< 2020年1月 >>
- 1月31日(金) 不思議な植物、カンアオイ
- こんにちは、事務のIです。
明日、2月1日(土)から2月29日(土)まで
コレクション特別展示「不思議な植物、カンアオイ」を開催します。
カンアオイ(寒葵)の仲間は、葉の下で地面すれすれに咲く、落ち着いた渋めの色の花です。
形も変わっていて、真っ暗な口を開けているようにみえて、ちょっと不気味、いえ不思議です。
世界で100種程度が知られていますが、そのうちの50種が日本固有ということです。
今回は、筑波実験植物園で研究用に保有する貴重なカンアオイのコレクションから約30種を多目的温室で展示します。
これだけの種類の花が同時に見比べられる機会はめったにありませんので、ぜひご覧ください!
(※写真は展示準備中のものです)
ページトップへ
- 1月29日(水) 色とりどりのティランジア
- こんにちは、温室コバヤンです。
只今資源植物温室の入口に展示しているティランジアが可愛らしく花開いております。
比較的よく咲く種ではありますが、なかなか可憐で愛らしいです。
黄色やピンク、薄紫色など、色とりどりの花をお楽しみください♪
ページトップへ
- 1月24日(金) 倒れた付属体に触ってみると
- こんにちは、事務のIです。
ショクダイオオコンニャクが1月18日(日)に開花してから毎日たいへん多くのお客様にご来園いただいております。ありがとうございます。
開花後4日めの深夜に付属体が倒れてしまいましたが、触ってってみると動物の皮のような丈夫な質感で、お財布がつくれるのでは?と思うくらいです。
開花日夜は、肉が腐ったようなにおいがしたり、付属体の温度が38度くらいまで上がったり、植物離れした不思議な生態に興味が尽きません。
今度の日曜日までは、イモの重さ比べ体験や、ショクダイオオコンニャクのパネル展示をご覧いただけます。
また、園内では梅やクリスマスローズも咲き始めてきました。入口の建物でお配りしている「みごろの植物」をご参考に、温室と屋外を散策してみてください♪
ページトップへ
- 1月22日(水) ショクダイオオコンニャク 付属体が倒れました
- とうとう昨夜1時すぎくらいに付属体が倒れてしまったようです。
力尽きてうなだれている姿におつかれさま、と声をかけたい気持ちです。
この後はどんどん萎れて仏炎苞もしわしわになっていきますが、
およそ3か月後くらいには新しい葉っぱの芽が出てくる予定です。
本日ご来園くださるお客様には立ち姿をご覧いただくことはできなくなってしまいましたが、先端の臭いをかいだり、倒れた付属体を触ることができます!
本日は通常開園となりますので、午前9時〜午後4時30分(入園は4時まで)です。
ご来園をお待ちしております。
ページトップへ
- 1月21日(火) 開花後3日目
- 朝8時30分 少し斜めになってきましたが、一生懸命に姿勢を保とうとしてくれているようです。
付属体がよりいっそう細くなり、真ん中に亀裂も入っています。この立ち姿をみられるのが時間の問題になってきました。
植物園は本日まで開園時間を延長しております。
4:30までのご入園で5時までご見学できますのでぜひご来園をお待ちしております。
※開花記念オリジナルポストカードのプレゼントは終了となりました。ご来園ありがとうございました。
ページトップへ
- 1月20日(月) ショクダイオオコンニャク 開花後2日目
- 花の命は短いといいますが、ショクダイオオコンニャクの命は本当に短かく、これまでも咲いてから3〜4日目には付属体(中心の長い部分)が倒れていますので、この立ち姿をみられるのは明日くらいまで、もしくは今回は付属体が細く弱弱しいので、早めに倒れてしまう可能性もあるようです。
本日は臨時開園しております。5時まで見学(入園は4時30分まで)できますので、ぜひご覧ください!
ページトップへ
- 1月19日(日) コンニャク開花!1月20日(月)は臨時開園します!
- こんにちは。
事務のIです。
昨日、1月18日(土)ショクダイオオコンニャクが咲きましたので
明日1月20日(月)は臨時開園します。
今回は、くさい臭いが朝方も残っていましたので、午前中はほんのりくさ〜い臭いをお楽しみ?いただけたかもしれません。
ご来園の際は、
■温室は眼鏡やカメラのレンズが真っ白に曇ります。曇り止めや、レンズ拭きなどをご用意してご見学くださいませ。
■駐車場に限りがありたいへん混みますので、公共の交通機関をご利用くださいますようご協力をお願いいたします。
それではみなさま、冬に咲いた、南国の巨大なショクダイオオコンニャクをお楽しみください!
ページトップへ
- 1月18日(土) 22時の様子
- 無事開いてきてくれました!
サイズを計測したところ、
高さは232cm、仏炎苞の幅は86cmでした( 21時半の時点)。
仏炎苞はもう少し開いてくると思われます。
温室内はショクダイオオコンニャクの臭いでモワモワです。
今年も、遊川さんのとびっきりの笑顔が見られました。
過去は21時頃には湯気が見られたのですが、
今回は、付属体は暖かいものの、まだ湯気が出るに至っていません。
深夜になるのか、あるいはこのままなのか・・・。
とりあえず本日の更新はここまで。
明日はセンター試験も重なっており、十分な数の臨時駐車場を
ご用意できておらず、駐車場が混雑する恐れがあります。
なるべく公共の交通機関でお越しいただけますと助かります!
ページトップへ
- 1月18日(土) ショクダイオオコンニャク開花
- 19時半の様子。
仏炎苞がきれいに開き始め、臭いも徐々に漂い始めてきました。
今夜、開花となりそうです。
ライブ配信見られている方も多いと思います。
今夜は一晩中、ライトアップ予定です。
ページトップへ
- 1月18日(土) 仏炎苞の中
- 仏炎苞が開いてきたので、
覗き込むと、付属体の基部にある雌花も見えるようになってきました。
ページトップへ
- 1月18日(土) ショクダイオオコンニャク
- 堤です。
過去とは違う動きに、みな戸惑っております。
例年ですと、昼すぎから仏炎苞がひらきはじめ、
3時間ほどできれいに開くのですが、
今回は、動いてはいるものの、いまだに綺麗に開いていません。
匂いもわずかに感じられるような気がする程度です。
このまま夜にかけてひらいていくのか、明日に持ち越されるのか
現時点では判断つきませんが、
明日は、8時半から17時まで開園延長します。
また続報だします。
ページトップへ
- 1月18日(土) 今日のショクダイオオコンニャク
- こんにちは、研究員の村井です。
今日のショクダイオオコンニャクは229cmです。
昨日から2cm伸びはしましたが、このところ変化はあまり大きくありません。
仏炎苞も膨らんできているように見えますので、開花は近いようです。
来園者の方から、開花が珍しい植物なのに筑波実験植物園ではなんでこんなに頻繁に開花するのかと、よく質問を受けます。科学的な知見が限れるため明確に説明することは難しいところです。ただし、腐らずに何度も花をつけ頑張ってくれているコンニャクイモと、腕のよい温室スタッフが栽培ノウハウを蓄積しながら愛情を込めて育ててくれているおかげであることは確かかと思います。開花のタイミングについては本当に気まぐれなため、誰にも分かりません。今日か、明日か、明後日か…
ショクダイオオコンニャクの圧倒的な迫力と繊細な質感は、いつ見てもよいものです。実物を見ないとなかなか伝わりづらいですので、この機会にぜひご来園ください!
ページトップへ
- 1月14日(火) マンドレイク(マンドラゴラ)がみごろです
- こんにちは、事務のIです。
ショクダイオオコンニャクがいつ咲くか毎日どきどきしながら成長を見守っているところですが
サバンナ温室では、マンドレイク(マンドラゴラ)がみごろです。
1/12のブログでもご紹介していますが、
「人間の形によく似た根を引き抜くと根が悲鳴を発し、これを聞いた人は命を落とす」という話が有名で
映画『ハリー・ポッターと秘密の部屋』にも登場しています。
1週間程度はみごろが続きそうですので、ショクダイオオコンニャクと併せてぜひご覧ください。
ちなみに、今日のショクダイオオコンニャクは210cmです。
※「ショクダイオオコンニャク日記」も更新中です!
ページトップへ
- 1月13日(月) ショクダイオオコンニャク高さ2m間近!
- こんにちは。研究員の奥山です。
本日のショクダイオオコンニャクの花の高さは199cm。そして花序の外側を包む苞葉がすべて剥がれ落ちて、いよいよ開花間近に見えます。もしかして予想より早く咲いてしまうのか、、、?それとも、予想通りまだ数日は咲かないのか、こればかりはスタッフにも全く予測が付きません。
ところで、開花がとても稀とは言え、筑波実験植物園以外にもいくつかの植物園でショクダイオオコンニャク開花の例があることはご存知かと思います。ですが!筑波実験植物園ならではのとっておきポイントがあります。
それは、右下の写真のように温室の2階から花を覗き込めること。開花したショクダイオオコンニャクの花を上から覗き込むと、仏炎苞(巨大な花びらのように見える部分)が漆黒のフリルのように付属体(真ん中の柱のような構造)を取り囲む様子がよくわかり、正面から見るのとは全く異なった美しさを体験できます。
「くさい」というイメージが先行しがちなショクダイオオコンニャクですが、僕は何度見ても感動がある美しい花だと思います。ぜひ今回のチャンスをお見逃しなく!
ページトップへ
- 1月12日(日) ショクダイオオコンニャクとマンドレイク
- 堤です。
今日のショクダイオオコンニャクは186cm。
昨日より11cmのび、また一段と大きくなり、外側の鞘状葉がめくれてきました。
開花予想日は1/17-22としていますが、
付属体が見えてからは、過去の開花時とほぼ同様に花芽が成長していますので、
とすると開花は1/18-19あたりが濃厚?はずれたらすみません。
これまでと違って、今回ははじめての冬の開花。
コンニャクを見に来られる方へ、大事なアドバイスがあります。
ズバリ!
メガネの方は、メガネ拭きを、
写真を取りたい方は、カメラのレンズ拭きを忘れずに!!
とくに雨林温室はレンズがくもりやすく、拭いても拭いてもくもります。
ちなみに、サバンナ温室では、
引き抜くと悲鳴をあげ、それを聞いた人は死に至るという伝説をもつ植物マンドレイクを展示しています。
この連休中が見ごろですので、サバンナ温室にもぜひお立ち寄りください。
ページトップへ
- 1月11日(土) 今日のショクダイオオコンニャク
- 今日のショクダイオオコンニャクは175cmです。
昨日から13cmも伸びました!
左奥に見えるのは別の個体です。幹と葉のように見えますが、これで1枚の葉です。
1シーズンに一枚の葉を出して、地上部は枯れ、また、葉を出して、何年もかかって太ったコンニャクイモがようやく巨大な花を咲かせる、、と思われていたのですが。。。
筑波実験植物園では、隔年で5回目の開花。つまり、1枚の葉でつくった栄養で1つの巨大な花序をつくっていることになります。なんというコスパの高さ!
その圧倒的な生産力にも注目です。
ページトップへ
- 1月10日(金) 花盛り
- こんにちは登録室の谷です
まさか、冬にショクダイオオコンニャクが咲くなんて…
しかも本園では5回目の開花間近!!
いつ頃咲くのかなぁ〜と日々成長過程を観察!ブログも日々更新され「ショクダイオオコンニャク日記」も再開されています。
同じ温室の2階では、美しい花を咲かせる蘭のデンドロビウムが出迎えてくれ、ショクダイオオコンニャクへと誘ってくれます。1階に降りると圧巻の大きさでショクダイオオコンニャクが迫ってきますが、足元に目を転じればホンコンシュスランが競う様に花を咲かせています。
すっかり温まった体で屋外に出ると、「冬枯れの園内」と思われがちですがクレマチス園のコウヤマキに絡みついて冬咲きのクレマチスであるナパウレンシスとジングルベルが鈴なりに咲いていました。今年はとても見事です。
巨大なコンニャクの成長ぶりを楽しみながらクレマチス園にも足を運んでみてください。
温室で熱くなった体を冷ますには丁度良い距離です。。。
ページトップへ
- 1月9日(木) 今日のショクダイオオコンニャク
- こんにちは、事務のIです。
今日のショクダイオオコンニャクは150cmです。
昨日から18cmも伸びました!
1/8は132cm
1/7は125cm
でした。
「ショクダイオオコンニャク日記」も再開しましたので、ぜひこちらもご覧ください♪
過去の記録もご覧いただけます。
ページトップへ
- 1月6日(月) 今日のショクダイオオコンニャク
- こんにちは、事務のIです。
今日のショクダイオオコンニャクは112pです。
花芽か葉芽かわからず、やきもきしていたショクダイオオコンニャクですが、
私自身、年末年始の休み中は「花なの?葉っぱなの?どっちなのー!!」という気持ちで
温室の堤先生が更新する植物園ブログを毎日何度もチェックしていました。
ショクダイオオコンニャクは花が咲くまでの伸び方や、仏炎苞(フリル)の色の変化など、成長する過程がとても面白いです。
その様子を見にぜひご来園ください!
ページトップへ
- 1月5日(日) 今日のショクダイオオコンニャク
- 3日は77cm
4日は89cm
今日は99cmと、日増しにぶりぶり大きく育っているコンニャクです。
植物園は今日から開園しています。
目の前で見ると迫力あって面白いですよ!
ページトップへ
- 1月2日(木) ショクダイオオコンニャク、咲きます!
- 新年、あけましておめでとうございます。
さて、ショクダイオオコンニャクですが、
12/31は60cm、1/1は66cm、
1/2本日は72cmとなりました。
今日になってようやく、中の付属体がお目見え!これで花芽確定です!!
こうなると今度は、いつ咲くのか?と毎日聞かれますが、これもよくわかりません。
ただ過去4回の事例では、付属体が見えてから15〜17日後に開花していますので、
過去と同じであれば1/17~19頃の可能性があります。
しかし今回は初めての冬の開花。芽の動きも過去と比べてかなりゆっくりでしたから、もしかすると遅れるのかもしれません。
いずせにせよ、5回目の連続開花に向けて、準備していきます!
成長の様子も面白いので、開花前にも見にきていただけたらうれしいです。植物園は5日から開園です。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
ページトップへ