


場所 | 研修展示館1階・多目的温室 |
---|
■食虫植物のふしぎ
■食虫植物への道
■食虫植物がトイレになった?
■この花の花粉を運ぶのは誰?
■虫をだます花
■カンコノキとハナホソガのたよりあい
■ツバキとシギゾウムシの戦い
■葉に細工するオトシブミの仲間たち
など
場所 | 研修展示館1階 |
---|
マルハナバチが巣作りする様子を見学できます。女王蜂をさがしてみよう。
オスのマルハナバチにさわる体験※も。
※ 体験時間は10:00~12:00と13:30~15:30。オスのマルハナバチには針がありませんのでご安心ください。
集合場所 | 研修展示館前 |
---|---|
解説 | 奥山 雄大 (国立科学博物館 植物研究部) |
■9月15日(土)14:00-14:30
「展示案内:頼れる花のパートナー!マルハナバチ」
■9月16日(日)14:00-14:30
「展示案内:どんな虫が花粉を運ぶか当ててみよう」
■9月17日(月・祝)14:00-14:30
「展示案内:攻める昆虫、身を守る植物」
■9月22日(土)14:00-14:30
「展示案内:オンリーユー♥絶対送粉共生」
■9月23日(日)14:00-14:30
「展示案内:食虫植物のふしぎ」
場所 | 教育棟から出発 |
---|
植物園にくらす「植物」と「昆虫」たちのクイズラリー。
ヒントは展示会場と森の中に。
日時 | 2012/9/15(土)~9/23(日) |
---|---|
開園時間 | 9:00~16:30 ※入園は閉園30分前まで |
開催場所 | 筑波実験植物園 |
入園料 | 一般 : 300円 高校生以下・65歳以上 : 無料 団体 : 200円 (20名以上) リピーターズパス : 年会費1000円 |
備考 | 期間中は毎日開園します |